こんにちは、アワフルです。
今回の記事では、洗剤のつけ置き洗いに効果はあるのか?
について話していこうと思います。
まず、つけ置き洗いとは、
一定の時間、水につけたまま放置して洗う事です。
洗剤のつけ置き洗いは効果はあるのか?
結論から言いますと、
洗剤のつけ置き洗いは、高い効果があります。
非常に効率よく、汚れを落とす事ができて、
多くの人がつけ置き洗いの効果を駆使しています。
そもそも、なぜつけ置き洗いを行うのか?と言いますと、
普通に洗うだけでは、汚れが取れなくなった状態の対策の為です。
例えば、外で野球やサッカーなどを行って、
ジャージやユニフォームが泥だらけになったとします。
そうすると、漂白剤を使ったとしても、
汚れが取れなくなる場合もあります。
そんな時に、バケツに水と漂白剤を入れて、
つけ置き洗いを行ってみると、
とても綺麗になって、驚く場合もあります。
洗剤のつけ置き洗いは、洗濯だけではなく、料理、食事後の食器にも効果的!
洗剤のつけ置き洗いは、洗濯のたとえ話が多いですが、
料理後のフライパン、鍋や、食事の食器などにも有効的です。
特に、カレーライスやシチューは分かりやすいのですが、
食事後の食器をそのまま放置していると、
その後、水洗いをしても中々汚れが落ちなくなります。
スポンジに洗剤をつけて、
結構強めに力を入れながら、ゴシゴシと洗って、
ようやく汚れが落ちる!という感じなので、
体力的に結構疲れてしまいます。
しかし、カレーライスやシチューを食べた後でも、
食器を水につけておくだけで、
汚れが水の上に浮き出てきます。
いざ、スポンジで洗うってなった時に、
物凄く楽になります!
このつけ置き洗いの原理を利用して、
開発された自動泡洗浄システムがアワシャーです。
床面自動泡洗浄システム「アワシャー」はつけ置き洗いを自動で行える

弊社は、厨房向けに床面自動泡洗浄システム「アワシャー」というものを
販売しています。
こちらの機械は、
つけ置き洗いを自動で行う事ができて、
厨房の油汚れを効率良く落とせるような構図になっています。
多くの飲食店や食品スーパー、介護施設や食品工場で、
アワシャーをご使用して頂いています。
今回の記事では、詳しいお話はしませんが、
興味があれば、下記のリンクからご覧頂ければと思います。
今回のまとめ
今回は、つけ置き洗いについてのお話でした。
「つけ置き洗いなんて、そんなもの知ってるよ!」と
思った人も多いかもしれません。
しかし、あまり詳しく知らない人もいらっしゃいますし、
僕自身も、一人暮らしをするまでは、
あまりつけ置き洗いについて考えたことがなかったです。
なので、誰かのお役に立てればなという想いで、
記事を書いてます。
ということで、今回の記事は以上になります。
ありがとうございました。